fc2ブログ

やっぱり

おはようございます。
子供たちは夏休みに入り、楽しく過ごしていると思います。
今年の函館港祭り(わっしょい函館)は、好天に恵まれ
無事、終了いたしました。
祭りの期間中、雨天にならなかったのは何年ぶりでしょうか??
また、巷ではお盆休みで函館市内も交通量が増えています。
皆様、くれぐれも安全運転でお願いします。
当社は、相も変わらず仕事ですが、

私は、最近何かと多忙なため、なかなかアップできないでおりました事
深く反省し、お許し下さい。

久々にアップできます現場がありましたので、ご報告いたします。

083.jpg
084.jpg
085.jpg
086.jpg
087.jpg
088.jpg

この現場は、付近の住民も大変迷惑をしてたみたいで、
また、取り付け道路、車輛駐車スペースが無いため、いつも以上
時間がかかりました。

大縄町 001
大縄町 002
大縄町 003
大縄町 004

物置も撤去し、何も無くなると、広いスペースが出来ました。
皆様も、早め早めのゴミ捨てをお願いします。
そうすることで、分別の手間や、時間がかからないため
お安く処理できると思います。
それでは、また何がありましたら、ご報告いたします。
by,近藤・・でした。

Tポイント

皆さんこんにちは 営業の小川です

すっかりブログの更新をせず季節は真夏になり、毎日暑い日が

続いていますが皆さんは夏バテしてませんか?

私は暑さに弱いので当然、夏バテ気味です

暑さはまだ続きそうなので、体にはくれぐれもお気をつけください。


ブログを更新しない間にもタンス1棹から家の中全部などの

色々な現場の仕事を手伝っておりましたが、

最近は首の調子が悪くあまり役に立っていない現状です


ところで、当社のホームページにも書いてありますが

粗大ゴミなどの廃棄物を当社で処分すると、一般のお客様に

Tポイントが貯まるお得なサービスを開始することになりました。

Tポイントは色々なお店で使う事ができるので、ぜひカードをお持ちの方は

「カード持ってます」と一言お伝えください

詳しい内容は当社ホームページのトップページから

Tポイントをクリックして見てください。


それでは、今度は写真を撮らせていただける現場がありましたら

また現場報告したいと思います

2014・支部総会or懇親会

おはようございます。

やっと、春が来たという感じですネ、

函館公園も五稜郭公園も桜が満開で今が見ごろになっています。

桜の開花が、ゴールデンウィークに間に合い、どこも混雑しております。

ちなみに、私も先日五稜郭公園で花見をしてきました。

昼間っからの酒はやっぱりうまい。

でも、効きますネー

話は変わりますが、先月 4月24日に 産業廃棄物協会の支部総会がありましたので

紹介します。

_MG_3168.jpg_MG_3173.jpg

支部総会は、毎年行っておりますが、本部や会長の都合で

例年5月に行っていた総会を、4月に行いました。

支部長(佐々木事業所時田社長・会長でもあります)と私(支部長代理)が

議長(支部長)と、事務局(支部長代理)として総会の議事を進行していきました。

_MG_3174.jpg_MG_3179.jpg_MG_3183.jpg

札幌の本部より村井専務理事の出席も頂きました。

_MG_3178.jpg

短時間の総会でありましたが、無事に総会も終えることが出来ました。

出席いただきました方、支部会員の方々にご協力いただき

誠にありがとうございました。

総会が終わり、支部懇親会も行われました。

総会の中で皆様にご承認いただきました案件があるのですが、

時田支部長が会長職に力を入れるため、

任期途中ではありますが、支部長を辞退し、私が支部長になることになりました。

新支部長としての初仕事が懇親会のあいさつです。

_MG_3185.jpg

支部長として、うまくやっていけるのか?

非常に不安ですが、引き受けた以上は、皆様の助けを頂き頑張っていきます。

_MG_3186.jpg_MG_3187.jpg_MG_3188.jpg

懇親会乾杯の音頭を前支部長としてではなく、会長の立場で時田氏にお願いしました。

_MG_3190.jpg

懇親会も和やかに進み、恒例のビンゴをやりましたが、

景品が余りましたので、これを捌く為に私とじゃんけんをすることにしました。

_MG_3197.jpg_MG_3198.jpg

無事、懇親会も終わりほっとしました。

支部長となり10日がたちましたが、何ができるのか、

彼から、会員増強を推し進めていきたいと思っておりますので

入会御希望の方がおりましたら、ご紹介よろしくお願いします。

では、また、近況報告できますよう頑張りますので、

よろしくお願いします。

by 近藤 でした。




初めての体験

こんにちは、近藤です。

久々の更新になりますが、昨年末より何かとバタバタしておりまして、

なかなか更新できないでおりました。 本当にすいませんでした。

ここ最近、温かくなったり寒くなったりの繰り返しで、体調の維持をするのに

大変だと思いますが、毎年の事ですが、これを繰り返して春が来るのかなと

いまさらですが、思っております。

え~と、

先月の話ですが、3月26日(水)に札幌の自治労会館でセミナーがありましたので、

それについて報告したいと思います。

主催:社団法人北海道産業廃棄物協会(収集運搬部会・建設廃棄物部会・中間処理部会)

後援:北海道

産業廃棄物の適正処理とリサイクルに関するセミナーと言うことで参加してきました。

_MG_2519.jpg_MG_2522.jpg

セミナーの司会進行を建設廃棄物部会部会長の浅井富雄様が勤めました。

_MG_2527.jpg_MG_2529.jpg

そして、当協会の時田会長(佐々木事業所函館市)が挨拶をし、セミナーと入っていきました。

初めに、日報ビジネス(株)環境編集部 中西課長様より「廃プラスチック類の処理とリサイクル」

に関して、60分間の講義を頂き、

_MG_2542.jpg

続きまして、中間処理部会副部会長の渡辺副部会長(環境開発工業)「廃油のリサイクル&処理」

についてを20分の事例報告をしていただきました。

_MG_2556.jpg_MG_2550.jpg

そして、私も収集運搬部会副部会長として、生意気に事例報告をしてきました。

演題が「効率的収集運搬の取り組み」と題して、20分間の長い時間しゃべってきました。

_MG_2558.jpg _MG_2570.jpg
_MG_2576.jpg _MG_2582.jpg

この様な体験は初めてでしたので、非常に緊張しましたし

上手く伝わっているのか、全然わからないうちに終わっていました。

「写真写りがあまり良くないのと、結構(頭部後退)来ているのが残念ですが」

最後に、情報提供と言う項で、坪井税理士事務所の坪井所長様より

「消費税増税に対する留意事項」に関して講和して頂きました

                 _MG_2597.jpg

閉会のあいさつで、収集運搬部会 田村部会長(美幌貨物自動車)の締めで無事

セミナーが終了しました。 _MG_2602.jpg
 
セミナー終了後、場所を移し理事会をして、懇親会もしました。

今回の経験ですが、自分的には非常にためになったセミナーでした。

また、私が発表した(当社で普段やっている事)ことですが、全国的に当社が最初みたいで、

全道各地より来て頂いた方々も、初めて見聞きしたとのことでしたので、会社的には良い宣伝に

なったのかなと思います。

最後に、近々ですが二件ほど進めている案件がありますので、決まり次第報告します。

産業廃棄物 研修会

皆さんこんにちは 営業の小川です
まだまだ寒い日が続いていますが皆さんの体調はいかがですか?
私は今のところ風邪をひくこともなく元気で過ごしております
ところで、今年も2月26(水)に公益社団法人 北海道産業廃棄物協会
産業廃棄物道南支部研修会がホテル函館ロイヤルにて行われました
昨年と同様に産業廃棄物に関しての基礎知識などを勉強してきましたが
我々などの、日々廃棄物に関わりあっている者たちは当然ですが
産業廃棄物に関しては排出事業者様にもご理解いただく事が
とても大事な事なので、もし事業者様で、産業廃棄物に興味がある方は
当社でも結構ですので、ぜひお問い合わせください

研修会の様子も添付しておきます

CIMG0140.jpg

CIMG0148.jpg

CIMG0150.jpg

最後に4月より消費税が増税になります。
3月中に処分したい廃棄物がありましたら、ぜひ当社へご連絡ください
御見積りだけでもよろこんでお伺いします
プロフィール

第一清掃

Author:第一清掃
函館市全域及び、北斗市、
七飯町ほか道南地方の
街をきれいにするために日々奮闘しております。
ごみの現場や会社の日常など
お知らせしますので、よろしくお願いします。
よろしければホームページもご覧ください
http://www.daiichiseisou.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR