fc2ブログ

初めての体験

こんにちは、近藤です。

久々の更新になりますが、昨年末より何かとバタバタしておりまして、

なかなか更新できないでおりました。 本当にすいませんでした。

ここ最近、温かくなったり寒くなったりの繰り返しで、体調の維持をするのに

大変だと思いますが、毎年の事ですが、これを繰り返して春が来るのかなと

いまさらですが、思っております。

え~と、

先月の話ですが、3月26日(水)に札幌の自治労会館でセミナーがありましたので、

それについて報告したいと思います。

主催:社団法人北海道産業廃棄物協会(収集運搬部会・建設廃棄物部会・中間処理部会)

後援:北海道

産業廃棄物の適正処理とリサイクルに関するセミナーと言うことで参加してきました。

_MG_2519.jpg_MG_2522.jpg

セミナーの司会進行を建設廃棄物部会部会長の浅井富雄様が勤めました。

_MG_2527.jpg_MG_2529.jpg

そして、当協会の時田会長(佐々木事業所函館市)が挨拶をし、セミナーと入っていきました。

初めに、日報ビジネス(株)環境編集部 中西課長様より「廃プラスチック類の処理とリサイクル」

に関して、60分間の講義を頂き、

_MG_2542.jpg

続きまして、中間処理部会副部会長の渡辺副部会長(環境開発工業)「廃油のリサイクル&処理」

についてを20分の事例報告をしていただきました。

_MG_2556.jpg_MG_2550.jpg

そして、私も収集運搬部会副部会長として、生意気に事例報告をしてきました。

演題が「効率的収集運搬の取り組み」と題して、20分間の長い時間しゃべってきました。

_MG_2558.jpg _MG_2570.jpg
_MG_2576.jpg _MG_2582.jpg

この様な体験は初めてでしたので、非常に緊張しましたし

上手く伝わっているのか、全然わからないうちに終わっていました。

「写真写りがあまり良くないのと、結構(頭部後退)来ているのが残念ですが」

最後に、情報提供と言う項で、坪井税理士事務所の坪井所長様より

「消費税増税に対する留意事項」に関して講和して頂きました

                 _MG_2597.jpg

閉会のあいさつで、収集運搬部会 田村部会長(美幌貨物自動車)の締めで無事

セミナーが終了しました。 _MG_2602.jpg
 
セミナー終了後、場所を移し理事会をして、懇親会もしました。

今回の経験ですが、自分的には非常にためになったセミナーでした。

また、私が発表した(当社で普段やっている事)ことですが、全国的に当社が最初みたいで、

全道各地より来て頂いた方々も、初めて見聞きしたとのことでしたので、会社的には良い宣伝に

なったのかなと思います。

最後に、近々ですが二件ほど進めている案件がありますので、決まり次第報告します。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

第一清掃

Author:第一清掃
函館市全域及び、北斗市、
七飯町ほか道南地方の
街をきれいにするために日々奮闘しております。
ごみの現場や会社の日常など
お知らせしますので、よろしくお願いします。
よろしければホームページもご覧ください
http://www.daiichiseisou.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR